月別アーカイブ: 3月 2008

クライトン、見たい。

月曜の朝、つづき
コンサドーレ札幌、J1でようやく初勝利。新加入のブラジル人MF、クライトンの活躍が大きかったようで、次の試合はぜひ見てみたい!
 
【まちセン・メーリングニュース】
どうなん「学び」サポートセンター・特別記念講演会
平成20年4月12日(土) 13:30~14:30:函館大谷短期大学大谷ホール
「松前の歴史と文化について」講師:函館大谷短期大学学長 福島憲成 氏:参加無料
参加申込:同サポートセンター(横内輝美)まちづくりセンター内 電話22-9700
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー

やっぱり5歳?

ということで月曜の朝 +2.2℃(am5:00函館)
JR特急で訪れた札幌にも雪は無かった。街路樹の植樹桝にはクロッカスが芽吹いていたり花咲かしていた。北見の方でもグラウンドに雪が無く、土の上でキャッチボールができるそうで、「こんなに春が早いのは初めて」という話を聞いた。
ただ北海道KB野球連盟の春、普及の道のりはまだ半ばかな・・。
帰りに札幌駅どさんこプラザで買ったお土産「生キャラメル」。最近の流行らしいが、甘すぎ~。
 
ところで
【GⅠ高松宮記念の結果】
1着ファイングレイン、2着キンシャサノキセキ。サンデーサイレンスの息子フジキセキの産駒がワンツーフィニッシュを決めた。一番人気、サンデーサイレンス産駒のスズカフェニックスが3着。フジキセキがサンデーサイレンスの後継種牡馬として価値を高めた一戦だった。
なお、1,2着馬は5歳。前日のGⅡ日経賞も5歳のマツリダゴッホ。高齢馬の活躍傾向から、一転、鳴りを潜めていた5歳勢が巻き返すのか。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー

ギャル文化

ということで日曜の朝 -2.9℃(am5:00函館)久々の氷点下
 
オールナイトニッポンRでギャル文化を語るパーソナリティ、名前が聞き取れないが、フジムラシホとか・・、東大卒の女性社長なのかな。
青山テルマがいいと・・、『そばにいるね』がウケていると・・。
今の子はみんな優しいんだ・・。
 
これから札幌へ出かけて来ます。KB野球のことで。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー
 

馬界では高齢馬が大活躍している

ということで土曜の朝 +2.9℃(am5:00函館)
 
【競馬予想】
明日のGⅠ高松宮記念は
スズカフェニックス◎はとりあえず・・・です。
対抗○はスーパーホーネットか、プリサイスマシーン。
重賞レースで高齢馬が活躍するこの頃なので・・。
▲はマイネルシーガル。
リミットレスビッド、フサイチリシャール、ペールギュント、タマモホットプレイあたりが、大穴。どうでしょう?
 
このあと、卓球少年たちを北斗スポーツセンターに送っていきます。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー
 
 

三大桜

ということで金曜の朝 +0.6℃(am5:00)函館
今はもうすっかり夜が明けきってます。早朝から、ぼくらの青春ど真ん中ソング『太陽がくれた季節』を聞いてテンション上がってます。
さらに、どたばたアニメの名作『ヤッターマン』の映画宣伝でドロンジョ姿の深キョンをみてさらに上ずってます。
 
中日新聞の「世界的な指揮者、カラヤン(1908~89年)の生誕100年を記念し国天然記念物の日本三大桜の苗木が、生地のオーストリア・ザルツブルクにある墓地などにそろって植えられる・・・▽山高神代(やま(たかじんだい)桜(山梨県)▽根尾谷淡墨(ねおだにうすずみ)桜(岐阜県)▽三春滝(みはるたき)桜(福島県)で、いずれも国内最大・最古級の桜」
という記事を見て、日本の三大桜というのがあるということを生まれた初めて知りました。でも、あってナットクだよね。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー
 

幕末不況

ということで木曜の朝 +3.1℃(am5:00函館)小雨
小学生のころ「マカロニ」と聞いてリンゴやレタス入りのマヨネーズ添えサラダを連想していた僕が「マカロニ・ウエスタン」と聞いて想像していたものと、実際に中高生のころにをテレビで観たジュリアーノ・ジェンマが活躍する映像とのギャップは、新しい文明に出遭ったこころよい衝撃だった。
大学生のころカネボウ化粧品のCMで『君は薔薇より美しい』を歌っていた布施明と、そのCMにモデルとして出ていた世界的女優オリビア・ハッセーが結婚したというニュースは、日常が世界につながっているという強烈な実感を僕にもたらした。自分の中の二つの世界が自分に許可無く(?)勝手に結びついたことで、日本の歌謡界と世界のショービジネスがつながったという文明開化のショックよりも、オリビア・ハッセーファンだった僕にとってのダメージは相当なものだったと、さっき思い出した。
 

昨晩、ウォーキングシューズを買いに上磯ダイエーに入ったら、いつの間にか、ケンタッキーフライドチキンや六花亭が新入居していた。いま商売をやっていけるのは、ナショナルブランドだけなのか・・。

その後、仕事の打合せでSさんと会ったミスタードーナツの函館桔梗・赤松街道店だが、平日の夜は、さすがにお客さんが少ない。アメリカンコーヒーのおかわりを2度も3度も持ってくる赤と黄色のスタッフの手持ち無沙汰加減が、閑散感を増幅させる。
地方都市は、不況感が色濃い。
 
【きょうは】
1865年(元治2)幕府、物価引下令、買占売惜禁令を出す。(今日はなんの日 新編函館郷土暦物語/元木省吾編/幻洋社発行より)幕末、土方歳三30歳。新撰組が一躍天下にその名をとどろかせた池田屋事件の翌年であったが、世情は不安定のようだ。市民にとって、決して好ましい時代ではなかったと想像される。今の時代、石油元売各社に買占め売り惜しみの禁止を出せるのはいったい誰だろう?
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー

アイヌネギ

ということで水曜の朝 +4.3℃(am5:00函館)
きのう、今金町ピリカに行ってきた。
さすがに山中の集落、道端にはまだところどころ雪が残っていた。ここはヤマベがたくさん釣れた所と聞いている。
以前、その当時の会社の先輩KさんとコピーラーターのIさんとで朱鞠内湖にヤマベ釣りに出かけたことを思い出した。それは6月だったと思うが、実家で食べた肉の添え物として母が出してくれたアイヌネギの醤油漬けが特別美味かった。その時の縁があるK先輩の仕事で、やはりダム湖があるヤマベの里ピリカというのは、25年前を思い出すに十分な舞台設定だ。
奥ピリカ温泉への道、道道999号は4月末まで通行止めだった。
 
朝市でアイヌネギを買ってみた。行者ニンニクと書かれて売られているが、アイヌネギの方が素朴な感じがして良い名前だと思う。しかし、これが差別用語として使用を差し控えるとは、どんなビクビク文化の国なんだぁ~、ニッポンは!?
これで2束700円、4月には1束200円で売るらしい。
 
ワールドカップ男子サッカーアジア3次予選、きょうバーレーン戦。高原欠場残念だが、山瀬がんばれ。
ところで、元日本代表MF中田英俊には、『旅人』という形容詞が付いている。気になる。
 
【きょうは】
1802年(享和2)幕府、蝦夷地の経営に、守成の方針を示す。蝦夷地に行く役人に、創設的事業はやめ、蝦夷風俗の改変は急ぐな、おもむろに効果をあげよと命ず(今日はなんの日 新編函館郷土暦物語/元木省吾編/幻洋社発行より)
とても含蓄のある言葉だ。現代、自然にやさしい河川改修などといって、効果がよくわかってもいないのに、工事を行う例が多い。自然から学ぶ受身の姿勢の中に、限りある資源を有効に使って生きのびる術があると思う。
それにしても『自然にやさしい』って言葉、あまりにも偽善的ではないかと感じている。僕自身、使ってもいるが・・。出始めは新鮮でよかったが、これだけ使い古されてもなお行き続けるのは、ほかに言葉がないからか。あるいは、実態の方の中身が無いからか。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー

こんにちは赤ちゃん

ということで火曜の朝 +6.8土(am5:00函館)
『ダルに男児誕生!』今は男性週刊誌に女性読者が増えたというが、スポーツ新聞もそうなのだろうか?道新スポーツのタイトルも女性誌のノリ。
斉藤安弘のオールナイトニッポンエバーグリーンで梓みちよの『こんにちは赤ちゃん』がリクエストされたのも、ダルビッシュの長男誕生を祝ってか
。*1963年リリース。
 
今週末、競馬のドバイワールドカップ。ホクトベガが夢見た日本馬による砂の世界チャンピオン、ヴァーミリアンに期待がかかる。この馬は美しい。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテ「美利河まで」いこー

桜前線

ということで月曜の朝 +4.9℃(am5:00函館)
各地から桜の開花情報がやってくる。22日に熊本、名古屋、静岡、東京。きのうは岐阜。ちなみに『篤姫』の鹿児島は29日なんだそう。(なぜ福岡よりも遅いのだろう?)函館はではまだ1ヶ月以上も先。五稜郭公園での花見が待ち遠しい。
【きょうは】
1957年(昭和32)渡島支庁新庁舎竣工する。(*現在の函館市中央図書館の場所)(今日はなんの日 新編函館郷土暦物語/元木省吾編/幻洋社発行より)
渡島支庁がこの五稜郭公園傍にあった頃は、支庁職員には五稜郭のイベントによく参加してもらっていた。美原に移ってからは、ちょっと縁遠くなったね。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー

安政五年の北海道物産

ということで日曜の朝 +0.6℃(am5:00函館)
【きょうは】
1858年(安政5年)幕府、大坂に箱館産物会所を、兵庫に同出張所を設置。(今日はなんの日 新編函館郷土暦物語/元木省吾編/幻洋社発行より)
 
~安政3(1856)年の「通船改会所諸産物会所」構想(『幕外』14-201)も、そのような性格のものであった。全国的に流通する商品を管理、統制し、売上額の2分を「口銭」として徴収、100万両程が徴収できるものとし、「大艦製造、大砲小銃鋳立……蝦夷地南嶋御開拓」のための資金とし、余分があれば、幕府の「御金蔵」へ上納もできる、という構想であった。~箱館産物会所は、この構想の一環~蝦夷地産物の流通を全国的に把握し、流通過程での課税(取引額の2分)により財政的増収をはかり、蝦夷地開発による新産物の販売市場も確保、拡張して行く、というのがその構想で、安政4(1857)年、箱館のほか江戸に会所を設置、翌年に大坂、兵庫にも会所を設置して、この構想はスタートした。~(函館市史デジタル版より)
つまり「箱館産物会所」は、幕府の資金調達のための蝦夷地の物産問屋のようなもの。ちなみにその、取り扱い品は、魚介類13%、新産物87%。新産物とは五升芋とその加工品、石炭、鉛、硫黄、獣皮・鹿角、薬草だったよう。
 
江戸末期の一次産品に鉱物資源ということなら、北海道の産品は、150年後の今もあまり変わらない。進歩してないね、北海道民は。
〓島@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭〓  きょうもハリキッテいこー