月別アーカイブ: 11月 2008

大物の予感

ということで日曜の朝 +4.7℃(am5:00函館)西北西の風8m湿度71%
雨上がりの夜空に星またたく未明
 
ゆうべ窓の外から、叫び声が・・
となりのコウちゃんが泣いていた。
またヤンチャして母さんに叱られたのか。
でも、大物だよ
「大きくなったら○×レンジャーになる」夢から
5歳にして「総理大臣になる」夢にチェンジしたのだから。
未来の総理大臣、ファイト!
 
【ジャパンカップの予想】
本命メイショウサムソン、対抗ウオッカ、単穴ペイパルブル。
3歳の菊花賞馬オウケンブルースリに大物予感がするので、筆頭の△印を。
さらに、ディープスカイ、マツリダゴッホ、アサクサキングスまで△。
大穴はコスモバルク、来たらどうしよう!?
 
【きょうは】
1888年(明治21)メキシコと修好通商条約に調印(最初の対等条約)
(今日はなんの日 新編函館郷土暦物語/昭和38年・元木省吾編/幻洋社発行より)
http://horserace.blogmura.com/かわら版~競馬予想ブログ村へ
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ

〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー
 

忘年会に出る?

ということで土曜の昼
そろそろ明日のジャパンカップが気になってくるころ
 
えぞ共和国の星 忘年会の出欠
明日までが、とりあえずのリミットです。
綱森さん、下田さん、田中さん、伊藤さん、よろしく!
 
ここで使う「とりあえず」とは、鶏とネギを酢みそで和えたものとは違います。
 
【まちセンMLニュース】
■登校拒否と教育を考える親の会「アカシヤ会」12月例会
と き:2008年12月7日(日)午後1時~3時
ところ:函館市総合福祉センター「あいよる」(函館市若松町)
対 象:不登校・登校拒否でお悩みの方や教育問題に関心をお持ちの方
参加費:300円(年会費納入の会員は無料)
申込み:不要(お問い合せは野村へ 090-6261-6984) 
■第14回 「ひきこもり当事者の集い」
と き:2008年12月14日(日)午前11時~午後1時
ところ:函館地域生活支援健センター(函館市駒場町9-24)
参加費:無料
■第69回 「道南ひきこもり家族交流会・例会」
と き:2008年12月14日(日)午後2時~4時
ところ:函館市総合保健センター(函館市五稜郭町、中央図書館向かい)
対 象:「ひききこもり」の問題を抱える家族または本人
参加費:200円
問合せ:函館渡辺病院医療福祉科0138-59-4198
(野村 俊幸さんより)
 
【デザイン・ニュース】
■函館マルチメディア推進協議会企画・制作の「開港150周年記念!古地図・古写真復刻カレンダー発売」御案内
カレンダ:サイズ 45*63cm カラー4枚組(1枚3ケ月分)
・1~3月  函館真景    明治15年(1882年)
・4~6月  函館公園全図  明治15年(1882年)
・7~9月  函館市鳥瞰図  昭和23年(1948年)頃 
・10~12月 函館港写真  明治23年(1890年)
頒布価格 1,000円(税込) 
函館市地域交流まちづくりセンター、青函連絡船記念館摩周丸、JR函館駅2階いるか文庫、金森洋物館、Putit Fleur(プティト フルール)、Cafe mountainBOOKs
で現在販売中。
(デザイン協議会/今井 憲一さんより)
 
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ
冬の前の最後の週末。
外は好天だけど、お家で留守番だ。
〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  午後もハリキッテいこー

ハブ空港閉鎖で国際信用力を落とすな

ということで土曜の朝 -1.4℃(am5:00函館)東北東の風2m湿度
  ・・函館の気象は風速が2mのことが多い
 
タイでデモ隊が空港閉鎖。
タイで「政権退陣まで空港閉鎖を続ける」と民主市民連合のデモ隊が、いまだに国際空港とスワンナプーム国際空港(新バンコク国際空港)を占拠している。
アジアにおける主要国際ハブ空港として重要な地位を占めるタイの国際空港なので、日本人旅客への影響も大きい。
 
毎日jpによると「国軍の事実上のトップであるアヌポン陸軍司令官が26日、首相に対して下院解散・総選挙を求めて政府と距離を置く姿勢を示して」いるため、軍隊ではなく警察を動員しているのだそうだ。
フィリピンやロシアのときもそうだったが、政権が変わるときには国軍の動きが注目されるが、行政府と国軍のトップが別々の権力体制というのはよくあるのかなぁ?
過日の防衛省の田母神(たもが)航空幕僚長の騒動で、シビリアンコントロールが機能しているのかという話になったが、ウヤムヤのうちに幕引き。
この話題は奥様受けしないので、マスコミや政治屋たちにとってタブーなのだろうか・・・
役にたたない平和ボケのマスコミを持って不幸な日本国民とならぬことを願う。
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ
 
「微笑みの国」といわれるタイでは
デモ隊が、空港で足止めをくっている旅行客にお茶や軽食を配っている姿を見て、
ピリピリした空気が感じられず、ちょっと安心している。
〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー

鮭さんの身のふり方は

ということで金曜の午後
すっかりくもり空。
 
でも、撮影には適さないとは言っていられないほどの原稿締切日なので。
河口からすぐの所に網が掛けられている。カモメも遠巻きにいるこれから先へは遡上できないことを悟ったのかな
 
かわらに鮭のモニュメントが、口を開けて空を睨んでいる
いつの間にこんなモニュメントができていたのだろう。
材質はアスファルト製か?
まさか、・・遡上できなかった鮭さんではありませんよね!?
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ
〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  午後もハリキッテいこー

千枚漬け

ということで金曜の朝 +0.4℃(am5:00函館)北東の風2m湿度82% くもり
この時期になると、実家から漬け物が送られてくる。
 
今年は、珍しく聖護院カブの千枚漬けがあった。

かなり薄くスライスされ、手が込んでいるのである。

残念ながら自分の口にはあわず、少しすっぱくて大分甘い。

たぶん、
大阪の義弟が京都の千枚漬けを好んでいたのでチャレンジしたものか。
歳をとると、調味に甘みが強くなってくるものなのかなぁ
 

奈良漬けと沢庵漬けはまあまあ、ニシン漬けはいつもの味だった。
かあさん、ご苦労さん。

http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ
 
韓国でも、いまがキムチを漬ける時期なのだそうだ。
〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー

津軽の海は鉛色

ということで木曜の夜
そろそろ寝なきゃぁ、なのだが
地味な一日をなかなか終わらせてくれない自分がいる。
 
きょう午前中、ロボット絵画コンクールのポスターデザインをもらいに未来大へ。
はこだて未来大から函館山を望む
 
函館市内北部、亀田中野の高台から見た函館湾は、
右手に北斗市の山々とその奥に江差山道が続いている。
 
その左手前方が、知内の矢越海岸から松前街道に目線が通っていく。
右にポコンと突き出た山はたぶん。当別の丸山。電柱の奥が矢越岬
真ん中で津軽海峡に突き出た函館山。
 
その左手、立待岬の奥の方につながる陰は津軽半島、
それから水平線を左にたどっていくと下北半島になる。
 
その間が陸奥湾か・・
右が函館山、左の大地は下北半島
函館山の左側の山すそを拡大していくと、ボンヤリと津軽半島が見えませんか?
海峡の色は、昼だというのににぶく重かった
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ
12/3は午後7時からシモダ事務所で
星 冬フェス「ママさんサッカー」のミーティングだ。
〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー

クリスマス島かぁ

ということで木曜の朝 +1.2℃(am5:00函館)北西の風2m湿度81%
積雪が無くなった
 
でも、そろそろと師走が近づいてきている
 
きのうネットでドメイン屋さんを見ていたら、末尾に「cx」というのがあって、これがキルバスのクリスマス島の印なんだね。
日本でいえば「jp」、アメリカの「us」、汎用の「com」の類。
日付変更線の東端、まさに極東の島。
珊瑚でできているこの島は、太公望の憧れだそうだ
 
ドメインは「shimaya.biz」
これでネット商店を開店するゾ!
 
・・「shimaya.cx」もよかったかな・・・
 
【きょうは】
1856年(安政3)堀、村垣の両箱館奉行が、大森浜で大砲の試射を検閲する。これが箱館で大砲発射の初めという。
(今日はなんの日 新編函館郷土暦物語/昭和38年・元木省吾編/幻洋社発行より)
それがいま、えぞ共和国に引き継がれているわけかぁ・・。
(誰も頼んじゃいないのに・・・)
きょう、函館は 星大砲の日。
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ

〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー

ジャパンマネーはいま

ということで水曜の朝 ‐3.6℃(am5:00函館)北西の風2m 湿度79%積雪2cm
今朝も寒い
 

今週末のジャパンカップに備え
けさも、千葉県臼井市の競馬学校国際厩舎では、外国馬が府中競馬場でのレースに備えてトレーニング中。
外国馬は、10/16の予備登録には、米、加、英、愛、仏、伊、南ア、豪の38頭が登録されたが、11/6に招待受諾した馬が5頭、11/13、そのうち伊の1頭が辞退、先週11/20に英3頭と米1頭が到着し、結局4頭が出走見込み。
 
ふりかえれば
1981年11月に始まった競馬の第1回ジャパンカップは、

27年がたち、競馬の国際化に大いに貢献した。
 
1984年にカツラギエースが勝って以来、日本馬の優勝も昨年のアドマイヤムーンで13頭め。
外国勢とほぼ互角の優勝回数になった。
JRAの「世界に通用する強い馬づくり」は順調のようだ。
 
ところで
創設当初、世界一うたわれた1億円弱の優勝賞金は、現在2億5千万円まであがっているものの、途中からバドワイザーミリオンやブリーダーズカップ、ドバイワールドカップにも後塵を拝する状況。
競馬は一流国の仲間入りを果たしたが、その間に経済は二流国に成り下がっているのである。

http://horserace.blogmura.com/かわら版~競馬予想ブログ村へ
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ

 
外国から、老後の資金稼ぎに5才馬たちが色あせたジパングにやって来る。
負けるな、ニッポン!
〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー

灯油の値段は生協価格をにらんで

ということで火曜の夜
またググッと冷えてきた。
きょうはまだ11月というのに、実家の近くの下川町で氷点下20℃を下回ったとか。
車にも、なかなかエンジンが掛からないんだよね。
 
きょうは、午後から心のエンジンをかけ、
北斗市内でガソリンスタンドのアンケート取材をしていた。
国道227号、通称大野バイパスを南方向にエネオスが。ここは一光
大野バイパスを北方向に。日が日日本宇佐美
こちらはまた南方向に。太陽ルートサービス
すっかり雪が溶けて、また灯油も1L当たり70円台を切っている店もある。
もちろんガソリンも110円台、うれしい。
灯油節約の話をミニコミ紙に書こうとしたら、「それって、ウチらにとったら死活問題だよ」とあるスタンドの所長から叱られた。
なるほど・・。立場変われば、である。
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ

〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー

街が水没する

ということで火曜の朝 ‐0.9℃(am5:00函館)北西の風2m湿度73% 積雪2cm
きょう、豊川町の箱館高田屋嘉兵衛資料館で、「日本最初のストーブ」の火入れ式がおこなわれるはず。
【きょうは】
1856年(安政3)この日の、箱館奉行村垣淡路守の公務日記に、「組頭河津三郎太郎より、『カッヘル』差越す。いたって暖なり」とある、箱館奉行所でのストーブの初め。
*カッヘルはオランダ語で石炭ストーブのこと
それまでは、ストーブが無しで北海道の冬を乗り切っていたのだ・・
 
1885年(明治18)暴風雨。大森浜から海水あがる。午前3時の満潮にぶつかったので、海水の高さ5尺(約1.5m)、床上浸水2尺(約60cm)におよび、262戸浸水、ほか浜の船23艘破壊する。
このため新妻甚八が、大森海岸に422間(768m)の大塵土堤を造った。
(今日はなんの日 新編函館郷土暦物語/昭和38年・元木省吾編/幻洋社発行より)
函館山と砂州でつながる市街地の幅(若松町と大森町間)950m、120年余り前には水で街が寸断される状態になった。
100年に一度の視点が必要なこともある。
http://local.blogmura.com/hokkaido/かわら版~北海道ブログ村へ
http://localeast.blogmura.com/hakodate/かわら版~はこだてブログ村へ

〓しまブログ@えぞ共和国(^ω^)函館五稜郭/蝦夷島〓  きょうもハリキッテいこー